グリス。

7時35分起床。

本日は朝から猫のエサを買いに出かけ、ついでにリールに注すグリスを探しに釣具屋巡り。結局釣具屋では買いませんでした。(高い)昔はもっと安く売っていた気がしたんだけどなぁ〜。

なぜグリスが必要なのかと申しますと、こないだリールをオーバーホールした時に、オイルしか注して居らず、やはりギヤー部分には粘度のあるグリスが要るのではないかと思い立った次第でございます。オイルとグリスは性質が異なるので、潤滑の仕方が違いますからね。ベアリングにはオイル、ギヤーやチェーンにはやはりグリスです。オイルでは飛び散ってしまい、短いスパンでメンテナンスが必要になってしまいます。めんどくさいので、そんなに頻繁に開けたり閉めたりしたくありません。

そんなこんなで、ベイトリールだけですが、今週2度目のオーバーホール。火曜日に開けたばかりなので、勝手は分かった気で居ましたが、ネジを入れ間違えたのでやり直していたら、上手く動作しなくなり、3割ほど泣きながらいろんな箇所を開け閉めしながら、何とか仕上がったのが21時。まぁ夕方から始めたのですが、こないだ初めて開けた時より時間が掛かった気がします。上手く動作しなかったのはパーツを逆向きに着けていたからでした。(こないだと同じ箇所)

私は、物を分解する時にメモをとる習慣がありません。そんなに複雑な物はありませんし、部品さえ無くなさなければ何とかなるだろうという思いからです。それに、メモをとりながら作業するなんて死ぬほどめんどくさそうなので嫌!めんどくさい!

物を組み立てる時には、形や記憶を頼りに組み立てるのですが、大体ハマり易くてハズレにくい物は正解です。それに何のために各パーツが着いているのかなど考えれば分かります。

そんな感覚を頼りに組み立ててた訳なのですが、前回も詰ま付いた箇所のパーツは逆からもジャストフィットしますし、形も逆に付けた方がしっくり来ます。前回開けた時は仕組みがイマイチ分からなかったのですが、今回はせっかく開けるのだからとパーツクリーナーも用いてビッカビカにやり直すつもりでいたので、細部まで開けて仕組みが理解出来ました。いやぁ〜造った人凄いね〜、ホント精密機械だわ。

でもね、私が前回も詰ま付いた箇所のパーツの形は別に逆向きでも造れたよね?上の方ちょこっと削ればさぁ。なんでこんなに紛らわしい造りにしたのさ!ずぅーっと細かい作業ばっかで疲れたわ!